一般

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

4・5・6年 足柄野外活動

投稿日2012/10/17

足柄野外活動 10月8日(月)〜10日(水)

4・5・6年縦割りで足柄野外活動に行きました。

<1日目>  学校を出発し、大雄山駅に到着後、まずはハイキングです。大雄山駅から最乗寺、丸太の森に向け、事前活動で班ごとに決めたコースを歩きました。子どもたちは結構疲れた様子でしたが、疲れた4年生の荷物を6年生が持ってあげるなど助け合いながら、全ての班が無事に目的地に到着しました。その後、入村式をし、15時半から野外炊飯です。1日目の夕食はカレーライスを作りました。火起こしから、調理、片づけまで全て自分たちで行いました。班ごとに役割分担をし、協力しながら無事においしい!?カレーライスができあがりました。夕食後は入浴やミーティングを済ませ、班ごとにバンガローにわかれ就寝しました。

<2日目>  眠い目をこすりながら朝の集いを行い、早速野外炊飯で朝食作りです。朝食のメニューは、ホットドックとスープ。1日目よりも慣れた手つきで調理をする姿が見られました。              朝食後は、2日目のメインイベント。子どもたちみんなで考えた「戦闘中in足柄」を行いました。全員が水鉄砲を持ち、互いに打ち合いながら、班ごとにポイントの獲得を目指し頑張りました。チェックポイントで獲得したポイントやクリアしたミッションの数で順位が決まり、見事8班が優勝しました。皆、びしょ濡れになりながらも楽しく活動する事ができました。                                   その後、グループ活動をはさみ、3回目の野外炊飯。2日目の夕食のメニューは豚汁とおにぎりです。炊飯3回目という事もあり、とても手際よく美味しい豚汁を作ることができました。片付けも手際よく、時間が余るほどでした。夕食後は最後の大イベント、キャンプファイヤーが行われました。全員で火を囲み、ダンスやゲームと楽しい時間を過ごすことができました。下級生からの言葉に涙する6年生の姿も見られました。

<3日目>  いよいよ最終日です。朝の集い、朝食後、みんなで協力しお世話になった足柄ふれあいの村の掃除を行いました。その後、退村式をし、足柄ふれあいの村へ別れを告げ、丸太の森へ移動。丸太の森ではお弁当を食べ、最後のグループ活動を楽しみました。13時に丸太の森を出発し、帰路につきました。

大変な事もたくさんあったけれど、班で協力し楽しく過ごせた3日間でした。

      

 

page top